目的:
ラズベリーパイ に Raspberry Pi Imager を使用して Raspberry Pi OS をインストールする。ラズベリーパイ 用には モニタ、キーボード、マウス、有線LAN は接続せず、 Windows PC から無線LANで SSH接続して行う。
手順:
Raspberry pi の モニタ、キーボード、マウス、有線LAN は 接続しない前提での インストール手順。LAN は 無線LAN。
今回は、raspberry pi 5 に、64bit版 をインストール。
(1) imager のダウンロード
https://www.raspberrypi.com/software/(raspberry pi 公式 softwear ページ )から 「Download for Windows」を押下して ダウンロードする。
(2) imager のインストール
ダウンロードした imager_*.*.*.exe を 実行し、インストールを行う。(今回は imager_1.8.5.exe)
インストール終了時「Run Raspberry Pi Imager」にチェックマークがついた状態で「Finish」を押下することで、SDカードへの OS書き込みを開始する。
(3) SDカードへの OS書き込み
Raspberry Pi Imager を実行し、各項目の設定を行う。- Raspberry Piデバイス
Raspberry Pi の種類を選択する。(今回は Raspberry pi 5) - OS
OS の種類を選択する。(今回は Raspberry pi OS (64-bit) - ストレージ
書き込み用の MicroSDカードを挿入し、書き込み先を選択する。
カスタマイズするかを聞かれる為、「設定を編集する」を押下する。
設定画面となる為、各項目の設定を行う。
- 「一般」タブ
ホスト名, ユーザ名, パスワード, WiFi設定, ロケール のチェック, 設定を行う。 - 「サービス」タブ
SSHを有効化する にチェックを入れる。
ストレージに保存されているデータが削除されることの確認に対して 「はい」を押下すると、MicroSD への 書き込みが開始される。
(4) Power ON
Raspberry Pi に MicroSDカードを挿入して電源を接続し、電源onする。(5) SSH でLOGIN
raspberry pi に SSH で LOGIN する。IPアドレスは DHCP で割り当てられた IP アドレスで 立ち上がるため、IPアドレスは推定で指定する。
NetEnum 等で ネットワーク上に存在する IPアドレス (ping の通ったアドレス) を調べ、アタリをつける。
SSH 接続時の ID, パスワード は 設定した値を使用。
SSH 接続は、Windows 上 の端末から、
ssh IPアドレス
で行う。
(6) 初期設定
SSH で接続できたら、以下の設定を行う。- root の パスワードを設定
sudo passwd root
で、root の パスワードを 設定する。 - パッケージの更新
sudo apt update
で、パッケージ管理ツールをアップデートする。
(パッケージリストの更新)
sudo apt upgrade
で、アップグレードをする。(インストールされてるパッケージの更新)
- ロケール設定 (日本語対応)
sudo raspi-config
で 以下のようにロケールの設定を行う。
5 Localisation Options を選択して Return。設定が終わったら、再起動を行う。
L1 Locale を選択して Return。
en_GB.UTF-8 UTF8 でスペースキーを押下して '*' を外す。
ja_JP.UTF-8 UTF-8 で スペースキーを押下して '*' を付け、Return。
次画面で
ja_JP.UTF-8 を選択して Return。
sudo reboot -
IPアドレスの固定
設定ファイルは /etc/NetworkManager/system-connections にある。
ファウル名は preconfigured.nmconnection
このファイルの [ipv4] セクションを変更する。
sudo vi /etc/NetworkManager/system-connections/preconfigured.nmconnection
変更前
[ipv4] method=auto
[ipv4] method=manual addresses=192.168.1.94/24 // IPアドレス gateway=192.168.1.1 // ルータのIPアドレス dns=8.8.8.8;8.8.4.4; // DNS の IPアドレス
sudo reboot
設定を反映させるため、NetworkManagerの再起動 する。
sudo systemctl restart NetworkManager
SSH 接続たと端末が固まってしまう。raspberry pi の 再起動でも良い。
sudo reboot
再起動後、設定した アドレスで 接続する。
0 件のコメント:
コメントを投稿