ラベル blogger の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル blogger の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年11月23日水曜日

blogger : 文字(段落)を枠で囲む

目的:

blogger で 文字(段落)を枠で囲む。

内容:

記述の途中で
線の幅       : 1px
上側余白     : 5px
右側余白     : 350px
下側余白     : 5px
左側余白     : 50px
線の内側余白 : 5px
の様に、文章を枠で囲む。

方法:

HTMLビュー で線で囲みたい文章の前後を
<div style="border: 1px solid rgb(128, 128, 128); margin-bottom: 5px; margin-left: 50px; margin-right: 350px; margin-top: 5px; padding: 5px;"> (2022/11/26 修正)
<div style="border: 1px solid rgb(128, 128, 128); margin: 5px 350px 5px 50px; padding: 5px;">

</div>
で挟む。margen は 上側,右側,下側,左側の順 *1
上の例 ("内容:"で記載の例) では 各パラメータは

線の幅 : border: 1px 上側余白 : margin-top: 5px 右側余白 : margin-right: 350px 下側余白 : margin-bottom: 5px
左側余白 : margin-left: 50px 線の内側余白 : padding: 5px

とし、更に 文章を<tt> と </tt>で囲っている。(等幅フォント)
尚、この例 ("方法:"で記載の例) では、" 行の途中で文字の先頭を揃える " と組み合わせて記載している。

*1
4方(上下左右) 全て指定する場合、
<div style="border: 1px solid rgb(128, 128, 128); margin-bottom: 5px; margin-left: 50px; margin-right: 350px; margin-top: 5px; padding: 5px;">
の様に書いても良いが、
<div style="border: 1px solid rgb(128, 128, 128); margin-bottom: 5px; margin-left: 50px; margin-right: 350px; margin-top: 5px; margin: 5px 350px 5px 50px; padding: 5px;">
の様に margin 設定が 自動で追加される。
後から margin-right の値等を修正しても margin 設定には反映されず 混乱の元となる。
4方全てでなければ、個別に指定しても問題ない。


2022年10月2日日曜日

blogger: ページ内ジャンプ

 目的

blogger の記事でページ内へのジャンプを設定する方法を記す。

設定方法 

  1. ジャンプ先に、id を設定する。( HTML で編集 )
    見出し等の場合の例
    <h3 id="target">
    文字列(div 等)
    <p id="target">
    ( "target" は適当な文字列 )
  2. ジャンプ元にリンクを設定する。
    リンク先は、右ペインの パーマリンク に、次のように id を加えたものを設定。
    https://qazsedcftf.blogspot.com/2022/10/blogger.html#target

テスト記述 

以下にページ内ジャンプのサンプルを記述する。
( ジャンプすることが判るように、ジャンプ先は、下の方に設定。

設定方法 へジャンプ
設定方法 の 2 へ ジャンプ

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

テストジャンプ先1




テストジャンプ先2






2021年11月2日火曜日

blogger : 箇条書きの点の色を変える

 目的:

blogger で 箇条書きを行った時の点の色を変える。

内容:

  • 項目1
  • 項目2
    • 項目2-1
    • 項目2-2
      • 項目2-2-1
  • 項目3
の様に、箇条書きのネスト等で点の色(黒丸/白丸) が変わる。
この為、点の色を手動で変える。

方法:

HTMLビュー で 箇条書きの <ul> を以下のように変更する。
  • 黒丸にする場合
    <ul style="list-style-type: disc;">
  • 白丸にする場合
    <ul style="list-style-type: circle;">


2020年11月23日月曜日

blogger : 画像のアップロードができない

現象:

blogger の投稿画面で "画像を挿入" のアイコンをクリックして 「パソコンからアップロード」を選択すると、

 There was an error!

Details:
Invalid credential (invalid picker token)

の表示が出て 画像をアップロードできない。(firefox を使用)

対処方法:

goggle chrome を使用する。
 ( google chrome を使用したら 画像のアップロードができた )

その他:

firefox を再起動すれば エラーが出なくなるかもしれないが、取り敢えずは google chrome を起動して編集することで、アップロードした。
色々、firefox で開いている途中だったので。
 ( 追記 )
別の記事では画像のアップロードができた。(firefox の再起動とかは行っていない)
原因は不明で、一時的な現象だった模様。


 


2020年6月22日月曜日

blogger : 画像の枠を消す/変更する

目的:

画像を挿入した時の画像についた枠を消す。

概要:

画像を挿入した時、画像の周りに枠が表示される。
テーマの編集でカステムCSSを追加するか、テーマのHTMLを編集する事で枠を表示しない様になるが、全ての画像で枠が消える。
個々の画像で枠を消したり、枠を変更したりできるようにする。

方法: 

画像を挿入した後、HTML表示に切り替え、挿入した画像のボーダー指定部分をスタイルの指定に変更し、枠とパディングのサイズを"0" に する。
変更前 :  <img border="0" data-original-height=...
変更後: <img style="border: 0px ;  padding: 0px ;" data-original-height=...
 ( 変更後、"作成"に戻り、再度 HTML表示すると style の記述位置は自動で変更されている... )

例:

変更前 (画像を挿入)
変更後 (style="border: 0px ;  padding: 0px ;")
枠の色を変更 (style="border: solid 2px #00FF00 ;  padding: 0px ;")

2019年6月16日日曜日

blogger : リンクが新しいタブで開いてしまう時の 対処

目的:

リンクをクリックした時に新しいウィンドウ(タブ)で表示するのを止める。

背景:

リンクをクリックした時に意図せずに新しいタブで開く場合があった。
投稿エディタでリンクを張った部分をクリックして 「変更」 を押下して 「リンクを編集」の画面を開いても 「このリンクを新しいウィンドウで開く」にはチェックが入っておらず、修正できない。

修正方法:

以下のどちらかで修正
  1. リンクを「解除」して再度リンクを張りなおす。( 「このリンクを新しいウィンドウで開く」のチェックが外れていることを確認 )
  2. HTML 画面で、リンク部分の target="_blank"  の記述を削除する。

推定発生原因:

リンク設定時、 「このリンクを新しいウィンドウで開く」のチェックが 前の状態を引き継がれ、確認不足でチェックしたまま設定したと推定。
その後、リンク部分をクリックして「変更」を押下して「リンクを編集」の画面を開いても、「このリンクを新しいウィンドウで開く」のチェックに反映されず、気づかなかった。

2019年4月13日土曜日

blogger: syntaxhighlighter で <br> が表示されない件

問題点:
SyntaxHighlighter で <br> や <br /> が表示されず、改行される。

対策:
テーマのHTML に 追加して設定のコードにある bloggerMode を false にする。

SyntaxHighlighter.config.bloggerMode = false;

背景:
blogger で ソースコード(テキストボックス) を表示
で、SyntaxHighlighter を使用してソースコード表示を可能にしたが、 <br> や <br /> が表示されず、改行されていることが判明。(いまさらだが、、、)

&lt;br /&gt; と書いているにも関わらず、<br /> が表示されずに改行される。

調べた結果、bloggerMode が原因との事なので、false に変更したところ、期待通りの表示された。
その他は特に変わった様子はない模様。



2019年3月27日水曜日

blogger : 文字を等幅で表示する

目的:
文字を等幅にして位置を揃える。

方法:
HTMLのボタンを押下し、HTMLの編集画面にする。
等幅にする範囲を
<tt>
</tt>
で囲む。

例:
指定なし
abcdefg  : hij
klmnopq  : rst

指定あり (<tt> </tt> で囲んだ場合)
abcdefg  : hij
klmnopq  : rst



2019年3月26日火曜日

blogger : インデントの指定

目的:
 blogger で インデントの指定をする。

方法:
HTMLのボタンを押下し、HTMLの編集画面にする。
インデントを指定する範囲を
<div style="padding-left: 1em;">
</div>
で囲む。
インデント量は、1em の数値を変える。


2019年2月13日水曜日

blogger : PDF, テキストファイル の 貼り付け

目的:
 blogger の記事に PDF ファイル や テキストを貼り付ける手順を記す。

概要:
 Google ドライブに PDF や テキストデータを アップロードし、記事中の文字列に アップロードしたファイルの URL の リンクを 付ける。

手順:
  1.  Google ドライブ に 貼り付ける PDF や テキストファイルを アップロードする。
  2.  アップロードしたファイルを右クリックし、「共有可能なリンクを取得」を押下する。
     → リンクの共有オプションを リンクを知っている全員 に変更し、「リンクをコピー」を押下後、「完了」を押下する。
  3.  記事中に、対象ファイルのリンクを付けたい 文字列を記入する。
  4. 記入した文字列を選択し、上部メニューの 「リンク」を選択し、URLをペーストする。

2018年5月28日月曜日

blogger : 最終更新日の表示

目的:
最終更新日を表示する。(テンプレート : シンプル)

方法:
 ( 参考サイト: Bloggerに更新日付を追加する|覚えておきたいAutoCAD / LTテクニック)
1. テーマで「HTMLの編集」を押下。(事前にバックアップを保存した方が良い)
2. 「ウィジットへ移動」で Blog1 を選択。
3.  <b:includable id='main' var='top'> の中の
<h2 class='date-header'><span><data:post.dateHeader/></span></h2>
の</h2> の前に 以下のコードを追加する。

<span class='post-timestamp'>
<b:if cond='data:blog.pageType == "item"'>
<span id='last-modified'><!-- ここに表示される --></span>

<script type='text/javascript'>
// <![CDATA[
function show_last_modified(root) {
  var published="";
  var updated="";
 for (var i = 0; i < root.feed.entry.length; i++) {
    published = root.feed.entry[i].published.$t;
    updated= root.feed.entry[i].updated.$t;
  }
  var dd_Y = updated.substring(0,4);
  var dd_M = updated.substring(5,7);
  var dd_D = updated.substring(8,10);

  var pp_Y = published.substring(0,4);
  var pp_M = published.substring(5,7);
  var pp_D = published.substring(8,10);

  if(dd_Y == pp_Y && dd_M == pp_M && dd_D == pp_D){
    //日付が同じときは出力しない
  }else{
    var updated_dd =",  最終更新日:"+ dd_Y+"年"+dd_M+"月"+dd_D+"日";
 document.getElementById("last-modified").innerHTML = updated_dd;
  }
}
//]]>
</script>

<script type='text/javascript'>
  var sHome="<data:blog.homepageUrl/>";
  var sURL="<data:post.url/>";
  sURL = sURL.replace(sHome, "");
  sURL = "/" + sURL;

document.write(unescape("%3Cscript")+" src='"+sHome+"/atom.xml?redirect=false&amp;path="+sURL+"&amp;max-results=1&amp;alt=json-in-script&amp;callback=show_last_modified' type='text/javascript'"+unescape("%3E%3C/script%3E"));
</script>
</b:if>
</span> 

2018年5月26日土曜日

blogger : 表の書き方

目的:

blogger で 表を作成する。

表の作成手順:

  1.  スプレッドシート ( OpenOffice の CALC, EXCEL 等) で表を作成する。
  2.  表を コピー (Ctrl-C) し、blogger の 「作成」画面 に 貼り付け (Ctrl-V) る。
  3.  削除時は表のみを選択して削除しても文字しか消えないため、「HTML」画面で TABLE 部分を削除するか、前後の行も含めて削除する。

 貼り付けた表の罫線が表示されない場合、修正が必要。
 (Excel2019 では 罫線が表示されなかった)

罫線の修正:

  1. "HTML"ボタンを押下し、HTML表示にする。
  2. 先頭の table border="0" の数値を変更する。(例 では 1 に変更)
 必要に応じて各セルでの罫線の指定を修正する。
 (border-left: none; を削除する等)

例:

EXCEL 2019 の表を貼り付けた結果

  A B
0 0-A 0-B
1 1-A 1-B
2 2-A 2-B

修正(先頭の table border="0" を "1"に変更) 後
  A B
0 0-A 0-B
1 1-A 1-B
2 2-A 2-B

blogger : 固定ページの URL を取得

固定ページの URLを 取得する場合、
1. 作成した固定ページを 「公開」する。
2. ページメニューで、作成したページの [表示] の上にカーソルを合わせると、下に URL が表示される。この状態で 右クリックして 「リンクのURLをコピー」する。

2018年3月21日水曜日

blogger : blogger で ソースコード(テキストボックス) を表示

目的 :
blogger で 記事中にソースコード (テキストボックス) を表示する。

手順 :
  <参考サイト: Bloggerでソースコードを貼り付ける(改改)>
1. 管理画面の「テーマ」メニューを開き、「HTMLの編集」ボタンを押下
2. </body>タグ の前に以下のコードを挿入する。
  (縦スクロールバーを付けない場合は、57行目("max-height...") を削除
<!-- SyntaxHighlighter 追加 -->
<script src='https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/SyntaxHighlighter/3.0.83/scripts/shCore.js' type='text/javascript'/>
<!-- autoloader対応 -->
<script src='https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/SyntaxHighlighter/3.0.83/scripts/shAutoloader.js' type='text/javascript'/>
<!-- /HTMLと他言語を同時にハイライト対応用(html-script: true) -->
<script src='https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/SyntaxHighlighter/3.0.83/scripts/shBrushXml.js' type='text/javascript'/>
<!-- テーマの読み込み(shCore.css内包版) -->
<link href='https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/SyntaxHighlighter/3.0.83/styles/shCoreFadeToGrey.css' rel='stylesheet' type='text/css'/>
<script language='javascript' type='text/javascript'>
var shCdnUrlStr='https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/SyntaxHighlighter/3.0.83';
SyntaxHighlighter.autoloader(
'actionscript3 as3      '+shCdnUrlStr+'/scripts/shBrushAS3.js',
'bash shell             '+shCdnUrlStr+'/scripts/shBrushBash.js',
'coldfusion cf          '+shCdnUrlStr+'/scripts/shBrushColdFusion.js',
'cpp c                  '+shCdnUrlStr+'/scripts/shBrushCpp.js',
'c# c-sharp csharp      '+shCdnUrlStr+'/scripts/shBrushCSharp.js',
'css                    '+shCdnUrlStr+'/scripts/shBrushCss.js',
'delphi pascal pas      '+shCdnUrlStr+'/scripts/shBrushDelphi.js',
'diff patch             '+shCdnUrlStr+'/scripts/shBrushDiff.js',
'erlang erl             '+shCdnUrlStr+'/scripts/shBrushErlang.js',
'groovy                 '+shCdnUrlStr+'/scripts/shBrushGroovy.js',
'html xml xhtml xslt    '+shCdnUrlStr+'/scripts/shBrushXml.js',
'java                   '+shCdnUrlStr+'/scripts/shBrushJava.js',
'javafx jfx             '+shCdnUrlStr+'/scripts/shBrushJavaFX.js',
'javascript js jscript  '+shCdnUrlStr+'/scripts/shBrushJScript.js',
'perl pl                '+shCdnUrlStr+'/scripts/shBrushPerl.js',
'php                    '+shCdnUrlStr+'/scripts/shBrushPhp.js',
'text plain             '+shCdnUrlStr+'/scripts/shBrushPlain.js',
'powershell ps          '+shCdnUrlStr+'/scripts/shBrushPlain.js',
'python py              '+shCdnUrlStr+'/scripts/shBrushPython.js',
'ruby rails ror         '+shCdnUrlStr+'/scripts/shBrushRuby.js',
'scala                  '+shCdnUrlStr+'/scripts/shBrushScala.js',
'sql                    '+shCdnUrlStr+'/scripts/shBrushSql.js',
'vb vbnet               '+shCdnUrlStr+'/scripts/shBrushVb.js'
);
SyntaxHighlighter.config.bloggerMode = false; // Blogger対応 true→false
SyntaxHighlighter.defaults['toolbar'] = false; // 「?」表示
SyntaxHighlighter.defaults['auto-links'] = false; // 自動リンク
//不具合が起きる為コメント化。使用時はpre側で要記述。
//SyntaxHighlighter.defaults['html-script'] = true; //HTMLと他言語を同時にハイライト
SyntaxHighlighter.defaults['tab-size'] = 2; //tabインデント量
// コード表示させるタグ名(デフォルト"pre")
// SyntaxHighlighter.config.tagName="";
SyntaxHighlighter.all();
</script>
<style>
.syntaxhighlighter {
  font-size: 14px !important; /* フォントサイズ */
  margin: 0.5em 0em 0.5em 0em !important; /* 上下空き */
  border: 1px solid #bbbbbb !important; /* 罫巻 */
  /* 角丸 */
  -webkit-border-radius: 10px !important;
  -moz-border-radius: 10px !important;
  -ms-border-radius: 10px !important;
  -o-border-radius: 10px !important;
  border-radius: 10px !important;
  max-height: 500px !important;;
}
.syntaxhighlighter table caption {
  padding: 0.3em 0 0.1em 1em !important; /* タイトルpadding */
  color: #ffffee !important; /* タイトル文字色 */
  background-color: #444444 !important; /* タイトル背景色 */
}
.syntaxhighlighter, .syntaxhighlighter div,
.syntaxhighlighter code, .syntaxhighlighter span {
  line-height: 1.2em !important; /* 行間 */
}
.syntaxhighlighter table td.code {
  padding: 0.3em 0 !important; /* コードエリアのpadding */
}
.syntaxhighlighter {
  background-color: #333333 !important; /* コード背景色 */
}
.syntaxhighlighter .line.alt1 {
  background-color: #333333 !important; /* コード偶数行背景色 */
}
.syntaxhighlighter .line.alt2 {
  background-color: #393939 !important; /* コード奇数行背景色 */
}
.syntaxhighlighter .comments, .syntaxhighlighter .comments a{
    color: #88eeee !important; /* コメント色 */
}
.syntaxhighlighter .preprocessor {
  color: #88eeee !important; /* #以降の色 */
}
.syntaxhighlighter .value {
  color: #00cc00 !important; /* 代入数字色 */
}
.syntaxhighlighter .keyword {
  color: #ff0000 !important; /* キーワード色 */
}
.syntaxhighlighter .script {
  font-weight: bold !important;
  color: #ff0000 !important; /* スクリプト色 */
  background-color: none !important;
}
.syntaxhighlighter.nogutter td.code .container textarea,
.syntaxhighlighter.nogutter td.code .line {
  padding-left: 1em !important; /* 行番号非表示時左空き量 */
}
.syntaxhighlighter .line.highlighted.alt1, .syntaxhighlighter .line.highlighted.alt2 {
  background-color: #2f4f4f !important; /* 行強調時、行背景色 */
}
.syntaxhighlighter .line.highlighted.number {
  color: white !important; /* 行強調時、数字? */
}
.syntaxhighlighter .gutter .line.highlighted {
  background-color: #2f4f4f !important; /* 行強調時、行番号背景色 */
  color: white !important; /* 行強調時、行番号数字色 */
}
</style>
<!-- SyntaxHighlighter 追加 -->
3. 記事中に <pre class="brush: 言語名"> と </pre> でソースコードをはさむ。
  言語名は、text(テキスト), c(C言語), html(HTML) など。こちらを参照。
    但し、 「<」を「&lt;」へ、「>」を「&gt;」への置換が必要
  (参考サイトに変換ツール有り)
4. <pre class="brush: 言語名"> の部分に オプションを記述することで、行番号非表示、タイトル表示、ハイライト表示等が可能。
例 : 行番号非表示     <pre class="brush: text gutter:false">
    タイトル表示     <pre class="brush: text " title="タイトル">
    タイトル非表示    <pre class="brush: text " title="">
  強調表示       <pre class="brush: text highlight:[13, 14]">
  先頭行行番号指定 <pre class="brush: text first-line:37">

<2019.04.13 追記>
5. SyntaxHighlighter.config.bloggerMode が true だと、<br> や <br /> が表示されずに改行されてしまう為、 false に変更。