目的:
WSLで GUIが起動しなくたったり、名前解決できなくなったりした為、対応を行う。
背景:
WSLをしばらく使用しておらず、久々に起動したら、WSL の更新が必要な胸の旨の メッセージが発生した。 ( Windouw11 Update の影響 ? )メッセージに従って WSL を更新したところ、
- GNOMI ターミナルが起動しない。
xterm も起動しない。
Xサーバーで表示できない模様。 - 名前解決ができなくなった。
raspberry pi でローカルの DNSサーバーを起動しているが、これを使用できていない模様。 (PowerShell からは 名前解決できるが、WSL からはできない状態。)
この為、これらの対応を行う必要が発生した。
対応方法:
- GUI が起動しない件
DISPLAY の 値が 10.255.255.254 になっている。
この為、Xサーバーで表示できない様である。
対応方法 :
DISPLAY の設定として .bashrc に記述していた尚、Windows11 では WSL2 では Xサーバー を使用しなくで良くなったようで、Xサーバーを起動せずとも、DISPLAY の設定を削除するだけで GNOMIターミナルが起動できるようになった。
を削除(コメントアウト) した。export DISPLAY=$(cat /etc/resolv.conf | grep nameserver | awk '{print $2}'):0
- 名前解決できない件
/etc/resolb.conf を 見ると、
となっている。# This file was automatically generated by WSL. To stop automatic generation of this file, add the following entry to /etc/wsl.conf:
# [network]
# generateResolvConf = false
nameserver 10.255.255.254
ググったところ、c:\users\<<ユーザ名>>\.wslconfig に
の定義を入れると改善するとの情報があったが、実施しても効果なし。[wsl2]
dnsTunneling=true
この為、
- /etc/wsl.conf ファイルを作成して、
を記述
[network]
generateResolvConf = false - /etc/resolv.conf ファイルに、ローカルの nameserver を追記
を行い、WSL を再起動 ( Powershell がら "wsl --shutdown" を実行) することで、名前解決できるようになった。# This file was automatically generated by WSL. To stop automatic generation of this file, add the following entry to /etc/wsl.conf:
# [network]
# generateResolvConf = false
nameserver 192.168.1.xxx <- local の nameserver を 追記
nameserver 10.255.255.254
- /etc/wsl.conf ファイルを作成して、
0 件のコメント:
コメントを投稿