目的:
インストールされている Vim の確認、及び Vim の再インストールを行う。手順:
- インストールされている Vim の確認
dpkg -l | grep vim
で、インストールされている Vim を確認する。
確認結果、 Vim-tiny がインストールされていた。
Vim-tiny では 有効にならないオプションがある (下線 等) とのこと。
- Vim-tiny のアンインストール
sudo apt purge vim-common vim-tiny
で、Vim-tiny をアンインストール - 通常のvim をインストール
sudo apt install vim
で、通常版の Vim をインストール - .vimrcを設定
ホームディレクトリに .vimrc を作成する。
設定例は以下の通り - sudo 付きでの vi 対応
sudo 付きで vi を実行した場合は、root の設定が使用される。
このため、rootの .vimrcを上記ホームディレクトリ のvimrcのシンボリックリンクにする。
( 基本的に、自分しか使用しないため。複数の人が使用する場合は検討要 )
sudo ln -s ~/.vimrc /root/.vimrc
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 | "クリップボードからのコピペを可能にする set clipboard+=unnamed " 行番号表示 set number "カレント行ハイライト set cursorline " アンダーラインを引き、カーソル行に色を付けない場合 highlight CursorLine cterm=underline ctermfg=NONE ctermbg=NONE " アンダーラインを引かず、カーソル行に色を付ける場合 "highlight CursorLine cterm=NONE ctermfg=white ctermbg=black " Beep 音 を OFF set vb t_vb= |
ありがとうございます。とても役に立ちました。
返信削除記事参照ありがとうございます。お役に立てた事、幸いです。
削除